Asrtatec Cloud Robot System(CRS)は、さまざまなロボットの操作や動作状況の管理をクラウド経由で行えるようにするプラットフォームです。CRSの提供を通して、多くの現場でロボットが活用される状態を提供することで、ロボットと人が共存する社会を実現させます。
お使いのロボットにCRSを組み合わせて、現場に合わせた最適な運用実現をサポートします。
世の中で利用されている各種ロボットの機能は、日進月歩で発展しています。しかし、ユーザーニーズはさまざまで、ロボットの機能を最大限に生かし切れていないケースや、ロボットの既存の機能だけでは使いづらいなどの声も発生しているのが現状です。
このような場合にCRSをご活用いただくことで、ユーザーが望んでいる新しいロボットの使い方を可能にします。
危険な場所でロボットの操作をしている
カメラやセンサーを搭載して、インターネット越しに遠隔地からロボットをリアルタイム操作!
メーカーが異なる複数ロボットを、それぞれ別の画面で管理しており作業が煩雑になっている
メーカーの異なる複数のロボットを1つのWEB画面で管理!
ロボット操作が難しく、習熟するために時間がかかる
インターネット越しにご希望のデバイスで簡単に、直感的な遠隔操作を可能に! ※スマホ・ゲームコントローラー・など
業務分析のために、ロボットのデータを収集したい
蓄積したデータを活用した高度な分析による改善サポート!
Asratec Cloud Robot System技術の3つの特徴
特徴1
インターネット経由で任意の入力デバイスから、映像や音声を確認しながらロボットのリアルタイム遠隔操作が可能(5G通信にも対応)
特徴2
ロボットや各種センサーのデータを取得、一定サイクルでAsratec Cloud Robot Systemにアップロード
特徴3
複数オペレータ 対 複数ロボットの構成も可能
お問い合わせ後のステップは下記のようになります。
CRSご提供コースは4種類あります。お客様のご利用目的をヒアリングさせていただき、最適なコースをご提案いたします。
(非リアルタイム)
※上記に当てはまらない場合は個別にご相談承ります。
現時点で接続実績のあるロボット一例は下表となります。ご参考ください。
更新年月:2025年2月
【プレスリリース】クラウド型のロボット制御プラットフォーム「Asratec Cloud Robot System」を発表(2021.6.2)
クラウド型のロボット制御プラットフォーム「Asratec Cloud Robot System(CRS)」について、具体的な内容・料金・対応ロボットなどにつきましては、アスラテックまでお問い合わせください。
アスラテックが過去に提供していた遠隔ロボットコントローラ「V-Sido WebConnect」は、CRSに統合されました。
V-Sido WebConnectを使ったソリューションは、CRSでご利用いただけます。
V-Sido WebConnectを使ったソリューションとしてプレスリリースなどに掲載した過去の事例(~2023年3月)を、以下にまとめています。
【お知らせ】「5G X LAB OSAKA」で協働ロボット遠隔制御システムを展示(2021.4.5) 【お知らせ】新型コロナウイルス対策向けロボット活用ソリューションを提供(2020.4.24) 【運用支援事例】Case 2. スマート農業実証事業における遠隔操作ロボットの運用 【お知らせ】高知県北川村でのスマート農業実証事業にロボットの遠隔制御技術で協力(2020.11.30) 【お知らせ】ダブル技研株式会社との開発協業について(2020.10.5) 【プレスリリース】協働ロボット向けの遠隔操縦システムを開発(2020.2.17) 【プレスリリース】Nextremerとアスラテック、画像認識AIとロボット遠隔制御の融合で業務効率化/人手不足解消のソリューションを提案(2019.2.14) 【プレスリリース】無人搬送車向けの遠隔操縦ソリューションを開発(2018.10.26) 【プレスリリース】中嶋製作所の畜舎洗浄ロボット向けに遠隔操作システムを開発(2018.5.28) 【プレスリリース】ロボットの遠隔操作における5Gの活用に向けた実証実験について(2018.3.28) 【プレスリリース】富士通のコミュニケーションロボット「ロボピン」に ロボット遠隔操作ソリューションを提供(2018.3.30)